
【この記事は2025年4月29日に更新しました】
キーワードプランナーってスマホで見れるのかな。通勤中や出先でちょっと検索ボリュームを調べるときに使いたいんだけどなあ。もし使えないなら代替品を教えてほしいな。
本記事で上記のような疑問を解決します
キーワード検索ボリュームを調べるのはブログを書くうえでは基本中の基本ですよね。
その上で、隙間時間を活用してキーワード検索ボリュームを調べることが出来たらとても便利ですがキーワード検索ボリュームを調べるツールの定番である、Googleキーワードプランナーはスマホでも使えるのでしょうか。
もし使えない場合は代替品となるようなツールは存在するのでしょうか。
早速見ていきましょう!
[st-mybox title=”本記事でわかること” webicon=”st-svg-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- キーワードプランナーがスマホで使えるかわかる
- キーワードプランナーの代替品がわかる
[/st-mybox]
キーワードプランナーはスマホで使えない?

結論から言うと、キーワードプランナーはスマホでは使うことは使えますが、「かなり使いにくい」です。
なぜならレスポンシブ化されていないためです。
レスポンシブ化とはWEB制作用語の一つでして、スマートフォンでも見やすいように表示することを言います。
このレスポンシブ化がされていないため、ほぼほぼ「使えない」という表現にしてしまった方が正しいのではないかと思うくらいの使いにくさです。汗
ただ、本気を出せば使えない事もないので、念のため使い方をご紹介します。
キーワードプランナーをスマホで使う方法
スマホで見ると以下のように画像が見切れていますが、画面右手を赤枠の部分をタップします。

次はキーワードを入力する部分になりますが、このままではラッコキーワードなどで取得したキーワードを全て貼り付けることが出来ません。
[st-kaiwa1 r]やってみたら分かると思いますが、テキスト入力する部分も見切れてしまっているので上手くフリック入力出来ないんです

そのため、以下のように何かキーワードとなるものを一つ入力します。ここに入力するキーワードはなんでも構いません。
以下では「ブログ」と入力しました。
見切れていて見にくいですが・・・

こうすることにより、ラッコキーワードでコピーしたキーワードを全てペーストすることができるようになります。
一応使うことは出来ますが、正直使いにくく、かなりストレスです。苦笑
キーワードプランナーの代替品は?

こんな感じなので僕自身もずっとキーワードプランナーの代替品になるようなツールを探していました。
すると今日X(旧Twitter)でぱりぃさんという方から「アラマキジャケ」というサイトを紹介して頂いたのです。
ぱりぃさん本当にありがとうございます!
ずっとこういうツールを探していたので、本当に感謝の極みです。
アラマキジャケは無料で使える!
アラマキジャケはdevoという会社が無料で提供されているSEOツールです。
ありがたく使わせていただきましょう。

こちらがアラマキジャケの画面ですが、ちゃんとスマホに対応していますね(涙)
これは「ブログ」というキーワードで月間検索数を調べた結果です。
外出先でサクッとキーワード検索ボリュームを調べたい時に便利
ちなみにアラマキジャケの場合、キーワードを複数入れる事は出来ないので、
ラッコキーワードとキーワードプランナーでサジェストキーワードを大量に出してキーワードごとの検索数を調べる
という使い方は出来ません。

あくまでも1キーワードごとの検索ボリュームを調べるツールとなります。
ただ個人的には外出先で思い浮かんだキーワードがどれくらい調べられているかを知れるだけでもかなりありがたいんですよね。
外出先で「今ちょっと記事書けるな」という時でもキーワード検索ボリュームを調べられなければ記事を書けないからです。
そこでアラマキジャケを使えばこういった悩みからは解放されますよ。
まとめ:キーワードプランナーはスマホでは使えない。アラマキジャケを使おう
というわけでキーワードプランナーはスマホでは使えない件と、代替品としてアラマキジャケを紹介させていただきました。
キーワードプランナーがスマホでも使えたらいいのですが2022年7月現在そうもいかないので代替品を使って検索ボリュームを調べるようにしましょう。
また、X(旧Twitter)でねぎぽるさんという方からもラッコキーワードを有料版にすればスマホでも調べられることを教えていただきました!
ねぎぽるさん、ありがとうございます!
自身は一旦PCはキーワードプランナー&ラッコキーワード、スマホはアラマキジャケで運用してみようと思います。
というわけで本日の記事は以上です( ͡° ͜ʖ ͡°)